fc2ブログ

Piece*Plus

日々のきろく

5月のライア

5月のライア1

どうも、お気に入りの布があるらしいのです。
この椅子は、私がペンキで色を塗って、
座面を張り替えたのですが、
その座面に使った布がどうもお気に入りらしいです。
同じ布でカバーを作った座イスもお気に入り。

モップのような尻尾は、先のほう10㎝位は、本体なしの毛だけです。
ぶんぶん、と振っていると、結構迫力あります。
時には、尻尾で考えている風でもあります。

今は、何しろ眠いのだそうです・・・・・

ついでに、もう一枚どうぞ。

5月のライア2
スポンサーサイト



  1. 2010/05/27(木) 14:53:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ここも好きな場所

千明仁泉亭楽水楽山

ただいま、春の企画展を開催中の、
伊香保 千明仁泉亭1F CAFE&BAR楽水楽山への、階段街からのアプローチです。 

車で行くので、お宿の玄関の方から回った方が近いのですが、
一度、階段街に出て、アプローチを通ります^^

今の季節、さまざまな緑に彩られて、みずみずしい空気が満ちています。

開催中の作品展もゆっくり観せていただいて、
おいしいコーヒーで一息。
しっとりしたカフェタイムを過ごしたい方には、おすすめです^^

今回は、お友達の作品が置いてある売店の方にも寄らせていただきました。
 
  1. 2010/05/26(水) 10:23:12|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

さくらカフェにて

さくらカフェ

富士見の馬事公苑のすぐ近くにある「さくらカフェ」におじゃましました。
ただいま、第13回 粕川アートフェスティバル「新緑の芸術散歩」に賛助参加しています。

「ものづくり達のファンタジー展」を開催中です。
(来年は、私も参加させていただく事になりました!)

ふと、思い立って行ってみましたが、
なんと、木工作家のSさんと、焼き物作家のSさんもいらして、
いろいろなお話に花が咲きました^^
夏に、ちょっと楽しい事が計画できそうです。

出会いは、素敵!


◇「さくらカフェ」

営業日:月・火・水曜日(祝日も営業致します)
営業時間:12:00~14:00 ランチタイム(要予約)
       さくらランチ ¥1,100
     14:00~17:00 カフェタイム
       パンセット  ¥650
       ケーキセット ¥450
       お飲み物   ¥300より

  1. 2010/05/25(火) 09:49:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ベリーダンスワークショップ

ベリーダンス

大事な時にカメラを持っていくのを忘れてしまいます(涙)

新緑の中、車を走らせて、
田植えの進んでいる田園風景をみながら(川場のお米は日本一だそうです!)
渓山荘さんで行われた
ベリーダンスと湧式呼吸法ワークショップに・・・思い切って参加させていただきました^^

写真は、講師の 安満 沙和子さんが、
「一曲おどっていただけませんか?」という受講者の願いを笑顔で受けて、
衣装を調え踊って下ったところです。ピンボケでごめんなさい。

今、思い出しても涙が出そうです。
前夜のライブもすばらしかったそうです(行きたかったです)

“踊ることは祈ること、祈ることはありのままの自分で今を生きること。”

プロフィールにある言葉その通りの方でした。
ランチにも同席させていただいて、
ダンスのことから、シュタイナーやサドベリーバレーの話など、教育の事まで・・・

安満 沙和子さんのブログに、日本のこれからのショーの予定が載っています。
どうぞ、お近くの方(お近くでないかたも)お出かけくださいませ。って、わたしも行きたいです(涙)




  1. 2010/05/21(金) 08:59:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

やっと・・・

いつもの年より、ずいぶん遅いので心配していた
ベンジャミンの新芽が出てきました。

私が、へんてこに剪定してしまっているので、
形はおかしいのですが、
この家に住み始めてすぐに買ったので20年近くもいっしょにいるのです。

今年は、いつにもまして、緑に気持ちが和みます。

新芽
  1. 2010/05/18(火) 09:12:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

5月のレッスン(アートクレイシルバー)

今日は、またまた肌寒い一日でした。
たくさんの花芽をつけたクレマチスが、ひどい風にあおられるようにゆれていて
千切れてしまうのではないかと心配で、何度もベランダをのぞきました。

今月は、月一回のレッスンの日に、
アートクレイシルバーで作品をつくっています。
先日できた作品を何点かお披露目です。

アンティークのイニシャルモチーフの型取りで
ペンダントヘッドをつくり
残りの粘土も、薔薇や蝶のちいさなチャームをつくりました。

とても簡単に完成しますので、初めての方にもおすすめです^^

アトリエでの銀粘土

・体験会のご案内はこちらです。




  1. 2010/05/13(木) 20:06:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

渓山荘「初夏の市」

初夏の市


渓山荘さんで行われた「初夏の市」に行ってきました。

早くついて余裕だわ(笑)なんて思って、隣をみたら
なんと、MIKAちゃんの車でした。

一番初めは、やっぱり食べ物を・・・
鳥小屋カフェの時に、試食しておいしかったので
imaさんのパンを、そんなに食べられるの??
っていうくらい買ってしまいました(笑)
(もちろん、お家でおいしく幸せにいただきました^^)

若いお友達のブースは、人でいっぱいなようなので
まず、「レイキ」の体験を。
緑を写した大きな窓に向かって、目をとじて・・・・
いつか、講習会にも参加してみたいです。

それから、楽しみにしていたお友達のところにいきました。
Ayaちゃんtaeちゃん和miちゃん森の音のS君・・・
coudre45の皆さんにもはじめてお目にかかれて、
あまりの楽しさにすっかりファンになりました^^
おしゃべりに夢中で、カメラのことなんか、すっかり忘れてしまいました(笑)

合流できた作家のSさんと、
その後、鳥小屋のおうどん(残り3ヶしかなかった!)でランチして・・・

楽しみにしていたライアーの演奏会!
ライアーの演奏会

年を重ね、すみずみまで手入れのゆきとどいた美しい建物と
こだわりの感じられるしつらえ
大木の若葉がゆれる木漏れ日の庭で、
川のせせらぎと、集う人々の楽しそうな声・・・

こんなに人間的ですてきなイベントはめったにないのではないでしょうか。

楽しい一日をありがとうございました。




  1. 2010/05/10(月) 15:03:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
http://piece-plus.pxpxp.cc/

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する